下呂温泉の周辺観光名所


①下呂温泉合掌村 約車8分
世界遺産となった飛騨白川郷の合掌家屋を昭和39年より移築し、現在10棟ほどの合掌集落となっています。中には天保4年(1833年)から弘科3年(1846)までの13年間をかけて作られた、旧大戸家住宅(国指定重要文化財)などもあります。これは現存する合掌家屋の中でも最大級の物となります。
料金、定休、イベント情報:下呂温泉合掌村

②下呂温泉朝市 約車8分
下呂温泉街にある「下呂温泉合掌村」の入り口下で開催される『いでゆ朝市』。地酒、トマトジュース、漬物や民芸品などの地元特産品のほか、和雑貨や骨董品のお店も並んでいます。 朝市の規模は小さいですが、地元のおじさん、おばさんとのよもやま話も楽しみながらのんびりお買い物を楽しめます。 ※毎年4月頃~11月頃 開催
午前8時~12時まで 料金:入場無料 駐車場:20台(無料)

③下呂ふるさと歴史記念館–縄文公園 約車15分
ふるさと歴史記念館には、昭和41年から45年までの5年間に発掘された、縄文~弥生時代の数百点の石器、土器などの遺物の他、豪商飛騨屋久兵衛など、下呂の先人たちの資料が展示してあります。 縄文公園には、縄文時代の竪穴住居址2軒と弥生時代の住居址1軒が復元されています。また、公園の一画の保存館には、住居址の状態が当時のまま保存してあります。子供用の遊具などもあります。
営業時間:9:00~17:00 料金:無料/定休:月曜

④縄文橋–絶景スポット 約車15分
ふるさと歴史記念館から下呂温泉合掌村をむすぶ縄文橋は、歩行者専用の橋として平成10年に完成しました。 橋は温泉街から少し離れた場所にあり、坂道を登っていったところにありますが、合掌村やふるさと歴史記念館と併せた散歩コースに最適です。 橋の長さは190m、高さは37mあり、橋から温泉街を眺めることが出来ます。夜はきらびやかな温泉街の夜景を望むビュースポットとして人気です。

⑤禅昌寺(天下の名刹)約車15分
平安時代の創設と言われる臨済宗妙心寺派の禅宗。中国宋朝の様式を伝える建築物は「天下の名刹(名高い寺)」として威容を誇っています。境内には金森宗和が造園した名勝指定の庭園「萬歳洞(ばんざいどう)」や茶室、雪舟筆の大達磨像等多くの寺宝のほか、樹齢1200年を数える国指定天然記念物の大杉や勅使手植えのゆかりの梅など見どころも多いです。予約をすれば座禅体験もできます。

⑥田上農園(ブルーベリー狩り) 約車15分
ブルーベリー狩りを楽しめる田上農園です。農薬や化学肥料に頼らず丹精込めて栽培しているので、摘み立てのブルーベリーをその場ですぐ召し上がり頂けます。
営業期間:6月下旬~10月中旬
田上農園-摘み取り予約状況
http://tagami-farm.com/index.html
営業時間:午前9:00~午後5:00
雨天摘み取り可能、駐車場あり、お持ち帰りは別途料金がかかります。

⑦まぜ川上健康農園 約車30分
2007年10月に『日本で最も美しい村』に認定されました『緑と清流の里・下呂市馬瀬(まぜ)』の北端、川上(かおれ)地区に位置し、最も自然の豊かな場所にあります。完全無農薬で有機肥料を使用します。ブルーベリーの特徴は、標高775mの高冷地に位置し、昼夜の寒暖の差が大きいため、甘みと酸味のバランスのよいブルーベリーがお楽しみいただけます。
期間:7月中旬~9月中旬まで営業
入浴:24時間可 料金:無料/定休:水曜

⑧玉龍寺(もみじ寺) 約車40分
江戸初期に飛騨国主であった金森長近が再興し、金森氏三代の石碑が建立されています。秋には100本を越える5種類のもみじが境内を真っ赤に染め上げることから、別名「もみじ寺」とも呼ばれています。 そのため、秋の紅葉の季節には、県内外から、多くの観光客が訪れます

⑨厳立峡(天然記念物) 約車45分
厳立峡に沿って荒々しい山肌を見せる厳立は、約5万4千年前の御嶽山の大噴火によってできました。高さ72m、幅120mの柱上節理の大岩壁で、県指定の天然記念物。平成11年の崩落で一皮むけました。対岸のがんだて公園からは600mの滝見遊歩道が整備され、「三ツ滝」は見どころです。

⑩滝見遊歩道–「三ツ滝」 約車45分
がんだて公園の中に滝見遊歩道が整備され、途中「三ツ滝」(上段6m、中段11m、下段5m)を間近で見ることができスリル満点!滝付近にマイナスイオンが多く、とても涼しく、さわやかな気持ちとなります。
さらに林道を2km程行くと、あかがねとよの滝、からたに滝があります。新緑も紅葉もオススメです。

⑪アルコピアのひまわり 約車45分
飛騨高山にある「ひだ舟山スノーリゾートアルコピア」のサマーシーズンイベントとして「アルコピアひまわり園」を開園します。面積は1.4ha、約20万本のひまわりがゲレンデ一面を黄色く染めます。 写生大会、写真コンテスト、ジャンボしゃぼん玉、バザー、物産販売など催しを予定しています。「開催時期など詳細はひだ桃源郷くぐの観光協会のホームページまで」のリンク先は
こちら→https://www.kuguno.jp/
こちら→https://www.kuguno.jp/
AWARD

2018 Trip Advisor Traveler’s Choice
2017 Trip Advisor Top20 Ryokans in
Japan by International Travelers
2015 Trip Advisor Top20 Ryokans in
Japan by International Travelers

Japan by International Travelers
Japan by International Travelers

下呂温泉 冨岳(ふがく・FUGAKU)
〒509-2207 岐阜県下呂市湯之島898
TEL: 0576-25-3428
FAX: 0576-25-4894
Mail: mail@gero-fugaku.com

〒509-2207 岐阜県下呂市湯之島898
TEL: 0576-25-3428
FAX: 0576-25-4894
Mail: mail@gero-fugaku.com